AveNoFのメモ帳

パソコンヲタクの管理人が気が向いたとき更新するブログ的なメモ帳

ノーパソを無駄にはしない

2ちゃんの6720sスレで調べていたらこんなレスが

 

 

401 :[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 22:46:00 id:sNU6/BU5381です。
Pentium Dual-Core T2390(FSB533)を手に入れたので載せ替えました。
結果、起動・レジューム復帰など全てOKでした。
だた、クロックとキャッシュが同じで2Coreなので、さほど体感速度は
変わらない気がします。OSは入れ替えていませんが、VistaがT2390を
認識し勝手にドライバもインストールしてました。
参考までに。

 

 

 

よし、早速購入だ アマゾンでT2390ポチりました。

HP6720sのCPUをCore2DuoT7500に載せ替えたら不安定になった死ね

ノートPCにWindowsをいれてしばらくアップデートしたら画面グチャグチャになって起動できなくなったりしました。

ドライバの設定をイチイチ変えれば戻るのですがそれだと永遠にやることになりそうなので

もう発狂

UbuntuやLinuxBeanもアップデートを重ねると画面真っ暗動かない

これもセーフブートで何とかなりますがやはり永遠にやるはめになる 

 

 

こうなることは予測出来てたんだよね 

そもそも

GL960の正式対応FBSは533Mhz

僕が乗り換えたCore2DuoT7500は800Mhz

そのそもBIOSが動いたことが奇跡なのにね

でもね、理不尽なことにHP6720s以外のGL960を搭載したノートPCは成功してるらしいんだ

なんで なんで どうしてHP6720sはダメなんだよ

しかもCore2Duo買うのに1.5Kかかってんのに無駄かよっていう

f:id:abekiti001:20151011095216j:plain

正にこんな気分ですわ

中古ノート(HP 6720s)を近代化改修して十分使えるマシンにする。

電脳売王でHPの6720sを六千八百円で入手できたので調べたところ

CPUがCerelonというカススペだった 

 

だが、カスを一流にしなければ元は取れまい

どうやらこのPCのマザボチップセットGL960はGM965と互換性があり

Core2Duoが動作したという実例がある。ならば換装不可避でしょ!!

シングルコアというカススペだったものを新しくせねばなるまい 

 

必要なもの

・増設用メモリ

・CPU及びチップセット用の塗替えグリス

・miniPCIExpress接続の無線ランボー

・換装するためのCore2Duo

・やる気と勇気とめげない心

f:id:abekiti001:20151004192813j:plain

全部で四千円くらい

f:id:abekiti001:20151004192854j:plain

ご開帳

 

 

f:id:abekiti001:20151004192927j:plain

まあ、多少傷があるけどそんなもんだ

f:id:abekiti001:20151004193004j:plain

まぁまぁ綺麗

f:id:abekiti001:20151004200437j:plain

分解

f:id:abekiti001:20151004200829j:plain

更に分解

f:id:abekiti001:20151004200836j:plain

バラバラにする

 

f:id:abekiti001:20151004201845j:plain

CPUクーラーが見えてきた

f:id:abekiti001:20151004202224j:plain

中に入ってたシングルコアカスのCerelon 汚ねぇグリスだなぁ・・・・・

 

Core2Duo(今回はT7500を買った)を換装

グリスが新しいってはっきり分かんだね

f:id:abekiti001:20151004202247j:plain

ゴミをキレイキレイ(アルコールVer)で拭き取ると同時に組み直していく

f:id:abekiti001:20151004204612j:plain

基板も元通り

f:id:abekiti001:20151004213102j:plain

 

無事起動するもOSが消えてる模様

f:id:abekiti001:20151004210557j:plain

BIOSでしっかりとCore2Duoとメモリ2GBが認識されて動いてることを確認

f:id:abekiti001:20151004210603j:plain

いいねいいねぇ最高だねぇ

デュアルコア2.2Ghzメモリ2GBだからもう十分に現在で通用するスペックになった気がする

 

f:id:abekiti001:20151004213438j:plain

OS再インストール

f:id:abekiti001:20151004220300j:plain

長い

f:id:abekiti001:20151004220305j:plain

めんどい

f:id:abekiti001:20151004225321j:plain

無事起動 復活に成功

 

 

 

 

 

Windows標準のGM965用のグラフィックスドライバだと起動がバグる上ブルスク出るwww

 

 

 

だから一度Windows標準ドライバを削除して

 

downloadcenter.intel.com

 

ここからIntel純正ドライバをダウンロードしてインストールする必要がある

 

 

 

 

 

 

今回かかった金は全てで12000円位

まぁ32GBフラッシュメモリをストレージにしたAtom搭載クソ中華Windowsタブレット買うよかマシだと

メモリも2GBあるしネットブック&ギャルゲ&プログラミング&オフィス用途には十分だろうと

 

 

 

満足満足

 

 

 

 

 

 

 

Pyritの下準備

PyritはGPUのパワーを使って超高速でWPA / WPA2-PSKのパスワードを解析するソフトウェアです。Ubuntuでsudo apt-get install pyrit と打てばインストールされます。

しかしそのまんまじゃGPUは使えない。

というわけでGPUを使えるようにしよう。

とりま僕の環境であるATIでできるようにする。

システム設定>ソフトウェアとアップデート>追加のドライバーでドライバをメーカーのやつにする

 

developer.amd.com

次にここからOPENCLの開発キットを持ってくる

shコマンドでインストールしたら

次に

pyrit - WPA/WPA2-PSK and a world of affordable many-core platforms - Google Project Hosting

からcpyrit-opencl-0.4.0.tar.gzをダウンロードして解凍

cdで入ったら

python setup.py build
sudo python setup.py install

でビルド&インストール

pyrit list_cores

で確認

 

f:id:abekiti001:20150911225626j:plain

pyrit benchmarkでとりあえず計算能力のほどを調べる

f:id:abekiti001:20150911225650j:plain

GPU恐るべし

今まで上位のGPUしかGPGPUできないと思ってたけどそうじゃないらしい それにしてもHD7790のBonaireアーキは優秀だなぁ・・・・・